2020-11-21から1日間の記事一覧

人工昏睡と人工冬眠の差異について

本書は秀逸である。 米FRBは今年4月初めにBBB以上の社債の直接購入だけでなく、「ジャンク債」の購入も開始した。 FRBはこうした政策が実体経済ではなく、投機筋を支援しているという万人への説明が必要であるにもかかわらず。 しかしそれでも、「…

政府施設

タイポグラフィーを張り付けるだけで、カレンダーは「未来」に設定される。 舞台を未来に設定することにおいて、タイポグラフィーはかくも効力を発揮しているため、現実生活でこのタイプフェイスを見かけるたびに、居住地としての現在は、何らかのディストピ…

世界のひろがり

「マララのまほうのえんぴつ」 作 マララ・ユスフザイ 絵 キャラスクエット 書いたものを目の前に出現させる魔法のえんぴつは現実には無いが、しかし彼女にとって、学ぶこと、書くこと、伝えることこそが魔法だった。そしてそれは世界をのちに、大きく揺らす…

手続きとセキュリティの関係について

手続きが「簡略化」できないことは、顧客に直接「負担増」となる。 「いつまでも変わらないこの手続き増の傾向」は、「情報化時代の利便に明らかに逆行」している。 しかしそれはなぜか?。 「簡略化できるセキュリティが手続き過程に浸透進化していない」か…

非認知的スキル

フジテレビ「テレビ寺子屋」 人の「育ち」と豊かな遊び 汐見稔幸氏 「世の中に無駄なことはない」と言う事は、「あらゆる経験に通じる」ことで、「失敗も工夫のきっかけ」となり、「あきらめない心は試行錯誤の持続を与える」、と汐見氏は言います。